ART GALLERY
About
“SYMPATHY (シンパシー)”をコンセプトに、人と共鳴することを目的としたアートスペース。
新たなアートに触れて日常生活で埋もれてしまった感情や感覚を呼び覚ましてくれる作品を展示いたします。
フォトグラファーやアーティストの作品の数々を2~3ヶ月毎にテーマを変えてお届けいたします。
SARAS ART GALLERY
サラス アートギャラリー
- 場所
- アートホテル大阪ベイタワー2階
※入場無料、ご自由にご覧いただけます。

NOW SHOWING
Toshihiko Kagawa 1st. Solo Exhibition
“OVERFLOW” ~あふれ出る命のエネルギー~ Lights & Colors 7/16~10/6
話す言葉も食べ物も肌の色も住むところも、何もかも違う。
けれど、みんな笑い、喜び、泣き、愛し合い、苦しみ、悲しみ、家族を慈しみ、
日々を一生懸命に生きている。
そこにあるのは我々日本人と何も変わらない一人一人の「人間」の姿だった。
1994年に起きたフツ族によるツチ族のジェノサイド(集団殺害)で世界の注目を浴びたアフリカの小国・ルワンダ。
今は「アフリカの奇跡」と呼ばれるほどの発展を遂げる一方、その光の陰には未だ残るスラム。
人々の生活は貧しく、狭小な住宅に住み、下水の臭いが鼻をつきます。
しかしひとたび村の中に入ると顔見知りに囲まれ、子ども達にもみくちゃにされます。治安の不安も無く、そこにあるのは「明るく楽しいスラム」でした。その満ち溢れるたくましいエネルギー感と、鮮やかな世界に、きっとあなたのアフリカのイメージは変わります。
香川智彦がルワンダを訪れ2019年、2021年に撮り溜めた約4000枚の写真と、2022年6月に渡航したばかりの撮り下ろし写真2000枚の中から選ばれた作品たちで表現する「色鮮やかな命の煌めき」をお届けします。
【Lights】様々な“光”を写し込んだモノクロ写真による命の陰影の表現
【Colors】様々なライティングを駆使した“色の飽和”による、ほとばしる生命エネルギーの表現
ARTIST
Gocci / 香川智彦

●京都大学経済学部卒業
京都芸術大学通信制教育部写真コース在籍中
●株式会社 Brave EGGs 代表 取締役社長
株式会社 MIX UP 代表取締役社長
ルワンダの写真家育成学校 Brave EGGs Art Academy 創設者
写ルン族プロジェクト代表
Setouchi Art Jack 代表
●生き様写真家、アート×社会課題プロジェクト仕掛人、
戦略&DX コンサルタントとして 活動中
●会社員時代、昼夜を問わぬハードワークおよび飲みに身体を壊しほとんど身動きできない状態に。入院・手術の後、寛解するも薬の副作用で大腿骨頭壊死を発症、超・体育会系人間がまともに走れない状態になる。この経験を経て「自分が大切だと思うことのために自分の命を使う」ことを決意。改めて写真を勉強し直し、2017年複業カメラマンとして活動開始。2018年独立・起業。ただ写真を撮るのではなく、写真を通じた社会課題の解決を目指した仕掛けを行っている 。
Instagram:https://www.instagram.com/gocci_photo/
協賛:株式会社プラザクリエイト
HISTORY
過去のアート
-
2022.4.25~7.13
NEWBORN Ⅱ
Your First Memory
Photographer Mika Maruyama Exhibition丸山 みか 氏
-
2022.2.1~4.24
写ルン族 Exhibition Tour “共鳴”
~響きあうルワンダの子どもたちと日本人アーティストの魂~香川智彦氏・鈴木掌氏・森岡綾氏・コシノヒロコ氏・Nozography氏・繁田穂波氏・Aska氏・Sayuri氏・Majolika氏・深井美貴子氏
-
2021.11.1~2022.1.31
「愛への挑戦」
学校法人 Adachi学園 大阪デザイナー専門学校
-
2021.9.1~10.31
「出会い」Photographer Rina Exhibition
Photographer Rina氏
-
2021.7.2~8 .31
LAUGH & PEACE pieces of peace
Mikiko Fukai exhibition 56カ国321人の笑顔と108個の「たからもの」より深井 美貴子 氏
-
2021.5.6~7.1
MOTHER PHOTO「母の記憶」
丸山 みか 氏
-
2021.3.18~5.5
Newborn Photo(ニューボーンフォト)
丸山 みか 氏
作品展示ご希望の方はお気軽に
お問い合わせください。
SARAS ART GALLERYだけでなく、
コンファレンスルーム、
バンケットルームもご提案可能です。
お問い合わせ:
06-6573-3131
(宴会予約係 9:00〜18:00)